読み方ちりもつもればやまとなる
英語Many a little makes a mickle.
小さなものでも、たくさん積もれば山のように大きくなること。些細なことでも蔑ろ(ないがしろ)にしてはいけないこと。
SPONSORED LINK
意味・由来
塵のようにごくわずかなものでも、それらが数多く積もり積もれば山のように高く大きくなる。
そこから、積み重ねをあなどってはいけないという意味になった。良い意味でも悪い意味でも使われ、「塵積もりて山となる」や、略して「チリツモ」とも言う。
出典:「大智度論-九四」
例文
(良い意味)10分だけど今日も勉強しよう~!日々の積み重ねが「塵も積もれば山となる」だ!
(悪い意味)毎日おやつを食べてたら、太っちゃうよ?「塵も積もれば山となる」だからね
- 雨垂れ石を穿つ
- 滴り積もりて淵となる
- 九層の台は累土より起こる
- 積羽舟を沈む
SPONSORED LINK
ドヤれる豆知識
このコトバは、インドの書物『大智度論(だいちどろん)』に記載された「譬如積微塵成山難可得移動」の漢文訳が由来。
これ自体は「悪いことが積み重なると、抜けられなくなってしまう」という戒めの意味があり、もともとは悪い意味で使われていた言葉。
なので「塵積もりて山となる」を良い意味ばかりではなく、悪い意味でもうまく使えるとハナタカかも。
- さらに詳しく
大智度論はインドの大乗仏教の論書。《摩訶般若波羅蜜経》の注釈書。著者は竜樹(りゅうじゅ)。漢訳は100巻で,鳩摩羅什(くまらじゅう)の訳。原本は伝わらない。大乗仏教の百科全書的著作で,中国・日本では《大論》と呼ばれ重視された。
SPONSORED LINK
まちがい
わ~!こまめに掃除機をかけなかったから「塵も積もれば山となる」になった~!
「塵=ごみ」とするのは誤用なんだ。ほかにも「塵=つまらないもの」という意味で用いるのもまちがいだから要注意~!